自転車を利用するためには、法律により「自転車防犯登録」が義務づけられています。
この法律は多発する自転車の盗難や放置自転車などの問題を改善するため、平成6年6月より施行されています。自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の、総合的推進に関する法律で下記のように定められております。
【第12条第3項(自転車等の利用者の債務)】
「自転車を利用するものは、その利用する自転車について、国家公安委員会規則で定めるところにより都道府県公安委員会が指定する者の行う防犯登録を受けなければならない。」
「自転車防犯登録」を行わない場合の罰則はありません。しかし、「自転車防犯登録」をしていれば自転車の持主であることを証明され、盗難などの被害に遭った場合、自転車が戻りやすくなりますので、大切な財産を守るために、ぜひ防犯登録に加入をしましょう。
お申し込みは、受取店舗での手続きとなりますが、事前に、ご注文時の情報を元に必要書類をご用意してお待ちしております。
自転車受取時に、別途防犯登録料をお支払いください。
※防犯登録料は都道府県や店舗によって異なりますので、お店でご確認ください。(約500~600円)
サイト上では、お取り扱いをいたしておりませんが、商品をお届けの際にご加入いただきますので、別途防犯登録料をお支払いください。※防犯登録料は都道府県や店舗によって異なりますが約500~600円となります。
自転車安全整備士が点検整備した普通自転車に貼付されるもので、このマークには傷害保険と賠償責任保険が付いています。
- 1. TSマークに付帯された保険です
- 2. 保険の対象は、点検年月日と自転車安全整備士番号が記載された保険有効期間中のTSマーク貼付自転車に搭乗中の人が対象となります
- 3. 保険契約は、公益財団法人日本交通管理技術協会と三井住友海上火災保険㈱を幹事会社とする損保会社との間で締結しています
- 4. 保険の有効期間は、TSマークに記載されている点検日から1年間です

ご希望の場合は、ご注文時のカート内で選択項目がございますので、TS保険をお選びください。
実際のお申し込みは、受取店舗での手続きとなりますが、事前にご希望をお伺いしておくことで、ご注文時の情報を元に必要書類をご用意させていただく事が可能になり、お手続きがスムーズに進められ、お待たせする時間を短縮する事が可能となります。
保険料は店舗によって異なりますので、お店でご確認の上お支払いください。(約1,200~1,500円)
サイト上では、お取り扱いをいたしておりませんので、お近くの自転車販売店にお持ち込みの上ご加入ください。その際、下記の物が必要となりますので、ご持参ください。
- ・自転車本体
1年間の期限が切れ更新する際には、再度点検整備が必要です。TSマークの取り扱いがあるお店であればどこでも更新していただく事が可能ですので、お近くの自転車店にお尋ねください。